1.応募条件 | |||
保養プログラム名 | 能登の里山「健康の森」キャンプ保養 | ||
都道府県市町村 | 929-2362 石川県929-2362 輪島市三井町中長谷 | ||
募集締め切り | 定数に達し次第締め切り | ||
受入地域 | 福島県内(現在在住の方), 福島県内(放射線量の高い地域), 福島県内(県外避難者含む), 宮城県, 岩手県, 関東地方の放射線量の高い地域, その他 | ||
受入地域に関する備考 | 参加対象地域は制限していません。 | ||
受入期間 | 8/17-8/19 | ||
参加対象 | 親子 | ||
参加対象に関する備考 | 参加者は自動車等を運転してきてください。3世代参加も可能です。 | ||
受け入れ人数 | 5組20人程度 | ||
2.宿泊形態 | |||
宿泊の形態 | キャンプ | ||
参加費用 | 無料(現地までの交通費補助有) 大人 0 円 高校生 0 円 中学生 0 円 小学生 0 円 3歳~未就学児童 0 円 | ||
募集状況 | イベント終了(現在の募集状況:5家族20名ほど募集) | ||
宿泊費用 | |||
滞在費用(食費など) | 実費(その他) | ||
現地までの行き方 | 現地集合 | ||
3.連絡先 | |||
団体名 | 能登の里山「健康の森」キャンプ保養実行委員会 | ||
ふくしまっ子事業への対応 ふくしまっ子事業とは? | |||
連絡先 | TEL: 076-237-5773 FAX:同上 | ||
担当者名 | 出口威(たけし) | ||
dtr1943★ybb.ne.jp(★を@に変えてください) | |||
HPアドレス | |||
その他補足事項 | ◎特定非営利活動法人おとぎの杜が中心となり、「ひとりでも、一か所でも多くの保養を」と昨年まで珠洲市で大谷鯉のぼり保養として3回実施してきました。 ●今回は輪島市三井町中長谷の「石川健康の森」キャンプ場で開催します。 ●バンガロー、テントなどを活用、里山キャンプとして楽しんでもらいます。 ●参加者は自動車等で現地集合に集合してください。 ●有料自動車道料金の片道分は補助します。 ●参加費・食費は不要です。但し、昼食を外で摂る時は自己負担です。 ●食物アレルギーのある方は受け入れできません。 ●問い合わせ、申し込みは076-237-5773ファクス共用、携帯090-8094-8402、メールdtr1943@ybb.ne.jp いずれも出口威(たけし)にしてください。 ●参加者にはボランティア保険をかけます。上記連絡先へ、住所、氏名、性別、生年月日、連絡方法(携帯番号など)をすべて連絡ください。 ●会場の施設等は「石川健康の森」のHPを検索してください。 ●近くには「ケロヨン」村などがあります。輪島市の朝市、千枚田、総持寺、珠洲市の塩田や見附島など観光地も廻れます。 ●詳細はご連絡あり次第資料等をお送りします。 ●夏休み最後の思い出をつくれるようお待ちしています。 ♦不明な点は何なりとご連絡ください。 | ||
住所 | 929-2362 石川県929-2362 輪島市三井町中長谷929-2362 輪島市三井町中長谷12 |