1.応募条件 | |||
保養プログラム名 | 遊ぼう!夏休み!第13回・宝塚保養キャンプ | ||
都道府県市町村 | 兵庫県宝塚市 | ||
募集締め切り | 7月19日 | ||
受入地域 | 福島県内(現在在住の方), 宮城県, 岩手県, 関東地方の放射線量の高い地域 | ||
受入地域に関する備考 | |||
受入期間 | 8/17-8/23 | ||
参加対象 | 小学生, その他 | ||
参加対象に関する備考 | 小学生の保護者、小学生の兄弟姉妹の未就学児童は保護者の参加があれば可 | ||
受け入れ人数 | |||
2.宿泊形態 | |||
宿泊の形態 | その他 | ||
参加費用 | 無料(現地までの交通費補助有) | ||
募集状況 | イベント終了(現在の募集状況:あと子ども3名、大人2名) | ||
宿泊費用 | |||
滞在費用(食費など) | 実費(補助有) | ||
現地までの行き方 | 福島発, 郡山発, その他 | ||
3.連絡先 | |||
団体名 | 宝塚保養キャンプ実行委員会 | ||
ふくしまっ子事業への対応 ふくしまっ子事業とは? | 不可能 | ||
連絡先 | TEL: 090-1892-0524 FAX:078-652-8848 | ||
担当者名 | 蒲牟田(カマムタ)宏 | ||
takarazukacamp★yahoo.co.jp(★を@に変えてください) | |||
HPアドレス | http://takarazukacamp.blog.fc2.com/ | ||
その他補足事項 | 2012年の春休みから春と夏に12回の保養キャンプをおこなってきました。 今回は西光院というお寺に滞在します。 食材は放射線測定で不検出のもの、農薬を使っていないものを使うことを原則としています。 食費として参加者1人につき9000円を実費としていただきます。子どもは、それ以外交通費も含めて無料です。大人については交通費を1万円補助します。 小学生の参加者の未就学の兄弟姉妹については保護者の参加があれば可とします。 大阪北部地震や今回の豪雨災害は、宝塚にはほとんど影響はありませんでした。 キャンセルがあったため追加の募集となりました。 メールまたは電話でお問い合わせください。 | ||
住所 | 兵庫県宝塚市小林1-2-20西光院 |